30歳。2人の子持ち親父の育児・仕事日記

30代中盤男性の育児日記です。共働き、男の子2人の4人家族。育児について、仕事について、お金についてを徒然なるままに。

「『ほとんどない』ことにされている側から見た社会の話を」を読んで。

小川たまかさんの本。

 

f:id:musasinokun:20180816204217j:plain

 

とても良い本でした。なぜか昨日、自分のツイートが結構RTされたのでビックリ。400弱だけど私には多いのよ。あとで読むのをRTするのがメインの使い方だから、そんなに読まれないのよ。というか俺しか読まないのよ。

 

さて。なぜ私がこの本にそこまで感銘を受けたのか。書きます。

 

私はマジョリティです。

私はこのブログ通り30代で既婚子持ち男性。マンションを購入し、子供は運良く認可保育園に通えている。仕事も順調、とは言わないがある程度の収入もあるし、やりたいこともやれている。

 

はっきり言って、マジョリティもマジョリティ。「『ほとんどない』ことにしている側」でしょう。そんな私と同じ属性を持つ人や年配の男性、さらには一部の女性からも、この本に抵抗感を覚える人がいるでしょ。反発はしないまでも、腑に落ちない人もいるでしょう。

 

 

で、私はそういう感情を否定する必要はないと思うんです。

私のツイートをRTしてくれた方の中には「ダメだ!」「弱者の立場を理解すべきだろ!」みたいな人もいます。でもね、この本を、弱者(この言葉は好きではないですがあえて使わせてもらいますね)の意見を全肯定すべき!からでは何も始まらないはずなんです。

 

 

本の中に特に印象に残っているエピソードがあります。

ここからはぜひ、本を読んでからにしてもらえると嬉しいです。

 

 

中絶を揶揄したような4コマ漫画に対し、女性達が抗議をしました。しかし、筆者は謝罪をすることはありませんでした。しかし、その後、女性たちの意見を聞き、フェミニスト寄りの4コマ漫画を書いたそうです。

 

これは少し前の時代の話だそうです。小川さんも指摘する通り、炎上謝罪を繰り返すのは不毛。そこからは何も産みません。炎上して、謝って炎上して、謝って謝罪よりも、その後に何を産むかが大切なんです。

 

 

対話をするためには相手を知ることが必要です。対話をするためには自分の意見も必要です。

 

「ないことにされている側」を知らなければ何を話せばいいか分かりません。

「ないことにされている側」への意見を言わなければ対話になりません。

 

対話をするために、まず知ろう。本を読もう。

 

相手を知るのって絶対に知識だと思うんです。感性で理解しようとしても出来っこない。想像しても絶対分からない。頭で知って頭で理解する。心で共感しようとかマジで無理です。知識です。LGBT差別も、部落差別も、ブラックフェイスだってそうです。何を彼ら彼女が嫌がっているのか。知ればいい。知るしか方法はないんです。

 

その後、共感するなり反発するなりは自由。もちろん、ただ罵声浴びせるとか、人種差別的な発言はNGね。まず理解しようと努力して、その上で意見を発することが大切なんです。

 

 

とにもかくにも、いい本でした。このタイミングで読めて良かった。

 

最後に今日の1枚。@銀座ホコ天

f:id:musasinokun:20180816204858j:plain

持っているスニーカーの良いところ悪いところをまとめてみようと思う

限られたお小遣い。何に使うか。

私は、ご飯代を除けば、半分がカメラと半分がファッションです。

 

カメラはレンズがアホみたいに高いので毎月ちょっとずつ貯金して購入。ファッションは昔から好きなのでなんだかんだ使います。本当は良いものを長く着るのがいいんですけどねぇ

 

ファッションの中でも特に好きなのが靴です。買っては売ってなので、そこまでたくさんは持ってませんが、今は15足くらいでしょうか。

内訳は

コンバース オールスター(USA企画のファーストモデル)白&青

コンバース ジャックパーセル 黒

アディダス スーパースター 白

NIKE エアフォース1 黒

ニューバランス 574 茶

ニューバランス 1300 グレー

Onitsuka tiger メキシコ 赤

VANZ オールドスクール 黒

*ホカオネオネ クリプトン4 白×

リーボックポンプヒューリー 黒

 

これに革靴とサンダルです。サンダルはユニクロTeva。革靴は合わせて3足ほど。色とか型番は適当です。

 

デザインうんぬんは個人差があると思うので、メーカー別の履き心地と雑感を。マニアではないので、知識が間違ってたらご勘弁を。ご指摘ください。

 

コンバース

USA企画のファーストモデル。良くわからない方は「チャックテイラー」「ct70」で調べればたくさん出てきます。

ざっくり言うと、コンバースは一度潰れていて、日本は伊藤忠、海外はNIKEに買収されています。要は日本と海外のコンバースは別会社なんです。ただ、はっきり言ってデザインは同じだし、質も大きくは変わりません。どっちも安いモデルは履きにくいし、どっちも高いモデルは底も厚く歩きやすい。ただ、日本でいいコンバースを買おうとすると2万円くらいしますが、海外コンバース1万ちょっとだせば購入可。コスパは海外コンバースの方がいいですね。で、私が買ったのはUSA企画の復刻モデル。ハワイで買いました。まー履きやすい。他のコンバースはもう履けないレベル。特に、ジャックパーセルちと履き続けると痛いですね。海外行く方は「ct70」の購入を考えてみてはいかがでしょう。いいですよ。本当に。

 

ただ、脱いだり履いたりが結構面倒なんで、子供連れにはそんなに良くないっす。

 

 

アディダス

やっぱね。コレが楽よね~。脱ぐのも履くのもの楽。どんなファッションにも合います。オススメは白に黒ラインの超ベーシックなやつ。一足持っておくと本当に助かります。デメリットってほどじゃないですが、通気性がないのでちとムレます。夏場はキツイ。

 

 

ニューバランス

履き心地◎。1300は「スニーカー界のロールスロイス」と言われたほど。とぶち上げたものの、そこまでじゃないです笑 いや、本当にいいんですけど、コンバースct70)とかホカオネオネを履いてるとそこまで感じません。1300はセールでも120003000円。定価なら2万!過度な期待は厳禁。ということで、安い574がオススメ。履き心地そこそこですが、通気性もよく街歩きにもってこい。一足あれば重宝します。ただし、個人的にはアディダス・スーパースターほど色んな服装に合うわけじゃないと思います。フォルムがやや野暮ったいので、パンツをモノトーン、スキニーにするなど一工夫必要。ダラッとしたジーンズに色のあるニューバランスをあわせると下にものすごく重さを感じます。

 

Onitsuka tiger

個人的に超オススメ。日本のメーカーで、我々の足にピッタリあいます。長時間歩いても疲れません。通気性はそんなにありませんが、アディダスのスーパースターほどじゃないかな。ミズノの前身メーカー。人によっては小学生の運動会っぽさがあって抵抗感あるかも。でも、Onitsuka tigerはヨーロッパに人気なんですよ。ヨーロッパで人気!勇気がでます笑 フォルムが細いので、どんな服にも合います。

 

 

文字が多くなったので別記事でも書いていきます。ただ、スニーカーで悩んでる方は、アディダスニューバランスOnitsuka tigerのどれかを1足買えばOK。どれ買っても失敗しないっす。他はお好みで~。

最良のチームマネージメント…得意なことしかやらせないこと

年をとり、社歴も長くなってきたので部下が数名できました。部下をまとめ、プロジェクトのリーダーをやることも増えてきました。チーム編成から運営、モチベーションの維持などやることは山積みです。

 

そしてこれがなんとも難しいそれでも私なりのチームマネージメント方法を考えたので記事にしようと思います。

 

 

得意なことしかやらせない★

これが一番効果的。

 

私の組織、他社もそうだと思いますが、部署ごとにやることが決まってますよね。営業、総務、経理会社としては各部署が有機的に絡み合って業績を伸ばしていけばよいのですが各部署のチームマネージメントも全く同じ。つまり、その部署の中でも会社と同じようにチームを作っていかなければいけない。会社全体から見れば一つの歯車だとしても、部署ごとに見れば部署自体が一個の隊となって進まなければいけないのです。中には、「希望の部署じゃない」「ジョブローテーションとして回ってきたので今の部署は勉強の一貫」という人が一定数います。そもそもモチベーションが低い人もいます。身に覚えがありますよね。

 

そしてもう一つ。チーム単体で見ると個性がバラバラの人を同じ能力や業務を課しがちです。例えば営業職。売れれば万事OKとは言うものの、売るための手法は強要されることは多々あるはずです。人付き合いが苦手な人にも「そんなんじゃ営業はやってけないぞ」という。(完全に間違ってるわけじゃないんですけどね。)

 

同じ形の箱に全く違う人間を押し込めているのですから、そりゃ不満が出るのも相談です。

 

ということで、私の結論は「得意なことしかやらせない」。

 

得意なことは当然、結果も出るのである程度のモチベーションは維持できます。

 

今は多様な働き方が求められる時代。

 

例えばSNSが得意な人は情報発信に徹するとか、企画書を作るのが上手い人はひたすら企画書を作りまくるとか。もちろん外回り営業が得意な人はひたすら足を使わせる。その人は企画書なんて作らなくていいし、SNSもやる必要がない。そばにプロがいるんだから。

 

ただし!ここで注意してほしいのは楽をさせるってことじゃないこと。SNSが得意と言うならフォロワー数の増加は求められるし、次に手を出しておくべきSNSを勉強しリサーチはしなければいけません。楽じゃないですよ。大変。でも、こっちのほうが効率的だと思います。

 

みんながみんなの苦手な範囲を補い合っていく。イメージは「ガンバの冒険」(古いww

全員が完璧じゃないんだけど、長所があって短所をフォローしあって。力を合わせて前へ進む。

そんなチームが理想なんじゃないかなと思ってます。

もちろん、現実的にその通りに出来るかは分からないけど、今の私のチームは少しづつそうなっています。

 

出ろ!結果!

 

最後に今日の1枚。in横浜。

f:id:musasinokun:20180814102843j:plain

「LGBTは生産性がない」「東京医大の女性一律減点」この2つを巡る『本音議論』のついて

以前、杉田水脈議員の「LGBTは生産性がない」発言について記事を書きました。

最近では「東京医大の女性一律減点」が大きなニュースになっています。

 

 

一般の方のSNSやマスメディアもこれを批判的に論じています。ま、当然です。

 

しかし、いろんなブログやらSNSを見ていると「建前じゃなく本音で話そうぜ」みたいな意見が結構あります。

まずは2つのニュースについて、彼らの建前と本音を見てみましょう。

 

杉田水脈生産性発言は間違いだが、LGBTに関しては正しいこと言ってる。少子化どうするの?国の予算も限られてるんだから優先順位はつけないと。LGBTの人より異性愛者の方が子供が埋めるから優先的に援助しよう。じゃないと少子化解決できないよ。言いづらいけど、本音で議論しようぜ。

 

東京医大やり方は間違えたかもしれないけど、男性のほうが働けるのは間違いない。現場に医師が足りてないんだぜ?だったら、やむを得ないでしょ。確かに女性差別はダメだけど、自分が医療受けられなくなったらどうするの?言いづらいけど、本音で議論しようぜ。

 

こんな感じですね。では、本題

 

社会において本音なんてものは何の意味もないんです。なので「この本音で議論しようぜ」も何の意味もないんです。これは数年前、思想家の東浩紀さんがniconicoかなんかで言ってたもので、今まさに意味のある言葉になっているように感じます。

 

順を追って説明します。

 

 

あなたは今まで「公の場」で本音が重視されたことありますか?

例えば、あなたが取材先にメールを送ります。言葉足らずな部分があり、相手に不快な思いをさせてしまった結果。契約を他社にとられてしまいました。「『本音』はそんなつもりじゃなかったんです。」これに何の意味がありますか?

例えば、面接で試験管に全く自分の意図してることが伝わらず落とされてしまった。「『本音』はこれを伝えたかったんです。」これに何の意味がありますか?

 

 

社会生活では「本音」より「建前」が大事なんです。圧倒的に。

 

 

2つのニュースに戻しましょう。

 

 

LGBT少子化は別問題です。この2つを結びつけて本音で議論するなら老人、一定年齢まで達した独身者には課税すべきです。子供が産めないのだから。もちろん子供が産めない体の人にも課税すべきです。

もう一歩踏み込んでいうと、私はLGBT問題で本音とかいう人は本当の本音は言っていないと思います。本当は「自分と自分に関係ある人だけ良ければそれでいい。自分の友達がLGBTなら苦しんでいる姿を見たくないし、年金の支給額は抑えるべきだけど、うちの親まで削られちゃうと俺が援助しなきゃいけないから嫌だ。」これでしょ。ほとんどの人は。はっきり言います。私だってこれです。自分に関係ある人だけ良ければそれでいい。でも、こんなんじゃ社会は回るわけありません。

 

医師不足女性差別は別問題です。これを本音だから仕方ないというなら不正経理だって許されるはずです。会社の業績がやばいから、不正しました。でも本音だから仕方ないよね。通るかそんなもんって話。(多額の受験料をとっているのだから採用基準は明確にすべきです。これが不正じゃないなら、受験料がほしいがために募集して一人も合格させなくてもOKってことになります。)

 

最近、有名人がTwitter名誉毀損をした一般人を訴えるという動きがありますね。あれ、個人的にとてもよいことだと思ってます。「あれは本音じゃなかったんです」で通用しますか?するわけないです。

 

 

社会で合意を得ようとすれば、自分の本音と、社会の倫理や許容範囲を見定め、落とし所を提示するしかありません。子供の頃、自分の要求ばかり通そうとしていたでしょう。しかし、それが通らず、じゃあこの辺ならここまでなら許してくれるはずそうやって成長してきはずです。本音と社会倫理の間に見つけた落とし所を見つけ提示する。提示した言葉、つまり建前が全てなんです。

 

 

一方で。確かに今まで許されてきたものがどんどん許されなくなってきたました。ポリティカル・コレクトネス圧力は強くなってます。そんな中で自分の本音と、社会の倫理が急速に遠くなってしまった。落とし所を見つけることが出来ない。これでは何も発言できないで、本音に戻ってしまう。気持ちは分からんでもないです。でも、それじゃ何も産まれないんですよ。絶対。本音と本音でぶつかってそれぞれの利害を主張して終わりなんだから。交わらないんだから。本音議論はもやめましょう。抜け出しましょう。

 

 

長くなりました。最後に今日の一枚。テーマとは関係ないです。

f:id:musasinokun:20180813001058j:plain

地元の友人と疎遠になった自分は冷たいんだろうか

自分で言うのもあれですが、私は仕事人です。私の最も大切なことは「仕事」です。家庭ももちろん大事ですけどね。ただし、ここで言う仕事は広い意味での仕事であって、今の職業を指しているわけじゃありません。

 

仕事仲間、大学の友人、地元のツレ

何の前置きかというと、「仕事仲間」「大学の友人」「地元のツレ」。どれに時間を割くかってことです。

 

私は大学の友人に時間を使います。

 

仕事仲間は単純に意識をしなくても多くの時間を割くため、特段自分で予定を作る必要はないからです。

地元のツレは仕事に繋がりません。

大学の友人はちょうど同じくらいの「年収」「地位」があるため話も早く、また他業種が多いので新たな仕事を作るにはもってこいの連中です。

 

 

冷めてる。打算的。なんだろうか…

そんなことを考えていて、行動指針にまず新しい仕事に繋がるかを軸にしていました。すると、地元のツレは仕事に繋がりません。こう思ってしまう自分に自己嫌悪なのです。いたら楽しいのは事実です。本当に心が許せるのは彼らかもしれません。

 

私は実家は東京ですが、社会人になってすぐ一人暮らしをはじめ地元を離れました。残業も多く休日も仕事だったため次第に地元の友人とは疎遠になっていきました。年に1回、正月に会う程度でした。子供が出来ると正月もなかなか長時間会うことは出来なくなりました。(東京の中でも地元と今の家が端と端くらい離れているんですよね)

 

最近、地元の友人が同窓会をやっていることをFacebookでしりました。あまり親しくないクラスメイトが主催したものなので、呼ばれてないこと自体は構わないのですが、どうやら頻繁にみんなで集まって飲んでいるようです。そして飲んでいるのはみんな地元に残った人です。

 

当然だけど、これが悪いとは言ってません。私自身も参加すればそれなり楽しくは過ごすはずです。

 

ただ、この時に仕事に繋がるか、自分にプラスがあるかないかをすぐに考えてしまう自分がたまに嫌になるんです。「この職業のやつがいるから、こんなことが聞けるかも…」「あいつの話は次のプロジェクトの参考になるかも…」と超打算的な自分がいるのです。

 

こうなったのは30歳を超えたくらいからでしょうか。子供ができて、自分の時間が極端に無くなった時、いくらプライベートとはいえ、無駄な時間を過ごすことに凄まじい拒否反応が出てしまいました。昔はこうじゃなかったのですよ。むしろ無駄な時間こそ大切だと考えてたくらいで。

家庭と仕事。しかも今は本業以外にも色々首つっこんでやってるので実際は4つくらいの草鞋を履いている状態です。仕事と家庭以外は無駄に過ごしていいじゃないのとはならないのです。

 

地元のツレとはもう2年会っていません。このまま会わなくなるのは寂しい。でも会えば会ったで、彼らとズレている自分を痛感することが多すぎて…

 

今はまだ過渡期なんでしょうね。時期がきたら、その辺も折り合いがつくと思うのですが…

 

 

最後に今日の一枚。

f:id:musasinokun:20180813001148j:plain

 

庶民感あふれる木場のイトーヨーカドーが落ち着く

木場駅から徒歩2分くらいにある木場のヨーカドー。めちゃ落ち着くいい感じのショッピングモール。

 

ヨーカドー自体は、まぁ大型のスーパーってだけなんですが品揃えはスゴイ。近くにオーケーやら西友やらマルエツやら色々あるんですが、足りないものはここで揃う。

 

何はともあれIMAX

この辺の映画館といえばここか錦糸町豊洲あたりでしょう。しかしその中でIMAXつき映画館はここだけ。みんながわざわざ電車やバスに乗ってくるのに木場民は日常的に使える。羨ましい限りです。

 

シン・ゴジラを観に行ったのを覚えてます。やっぱり音が良いので、あーゆう映画はIMAXで観るに限ります。高いけど。

 

フードコートは…定番中の定番すぎて逆にスゴイ

マクドナルド、ポッポ(ラーメンとかたこやきとか売ってるヨーカドーの売店)、ケンタッキー…今どきのフードコートってもっと頑張ってるのですが、ここはもう…工夫ゼロ笑。 ただ、ここはスーパーの横にレストラン棟があるのでフードコートはこれでいいのかも。

 

結構、混んでいます。正直、並ぶような店じゃないだろとは思いますが。下町っぽい感じで小学生が勉強してたりDSしたり、サラリーマンが寝てたり。ざわざわはしてるけどお台場とかの五月蝿さとは違うので長居しても苦になりません。

 

 

靴やらカバンの専門店が…

悪くはないし、質のいいものがいっぱい揃ってはいます。ただ…ユニクロやらGUが欲しかったなーというのが率直な感想。ショッピングモール的なものに求める服って基本はベーシックなわけで。すると、ユニクロやGUが最強ってなっちゃう。個性的な服を求めるならスーパーやらショッピングモールでは買わないもんね。

以前いったことがあるイトーヨーカドにはユニクロ、GU、ABCマート、ロフトが入ってました。これはもうスーパーとしてはMAXの並びでしょう。(木場にはABCとロフトがあるけどね)

 

 

ということで、IMAX以外は遠くからわざわざ行くレベルではないですが、近くの方は重宝するでしょう。また、沿線にお住まいの方や自転車で行ける範囲に引っ越しを考えている人には力強い味方になってくれるはず。平日は近所のスーパーで、土日は木場まで。なんて感じで。

 

 

LGBTの人が異性愛者と同じ権利を得ることが、なぜ行政支援なのか

ちと前に杉田水脈議員の「LGBTの人は生産性がない」ってのが話題になってましたね。タイムリーに書くのはちょっと抵抗があったので、少し時期をずらして書いてみます。

 

「生産性がない」=「人権がない」ではない。

そもそも、人を生産性でくくるのは間違い。生産性なんてものでくくれるわけがない。100万歩譲って人の価値が生産性で評価されるのなら。まず、ここで言う生産性は「子供」を産むか産まないか。(働いているLGBTと無職の異性愛者は、金という意味ではLGBTの人のほうが生産性があるわけです。)

では、子供を産まない異性愛者は?結婚していても自分の意思で子供を持たない人もいるし、体質・環境として子供が持てない人もいます。その人たちは生産性がないのでしょうか。

 

そもそも、「子供を産む=生産性」なら年金は廃止すべきでしょう。だってお年寄りは子供産めないし。

 

こういうと年配の方は子供を産むことはもちろん、日本に貢献してきたから支援するのは当然だと言われます。

 

で、この反論は完璧に間違っています。

 

 

子供を産んできた子供に恵まれなかった人、子供を作らなかった人もたくさんいます。この人達の生産性はどうなりますか?子供の数によって年金を変えますか?

 

貢献してきた生産性は子供がいるかいないかです。経済活動も入れるならLGBTの方で多額の税金を収めている人もたくさんいます。子供の有無以外の生産性をここで論じるのは杉田さんの意図する部分とは大きくずれます。

 

 

LGBT差別はない」がない

私の通っていた中学、高校でドラマやアニメのようなイジメはありませんでした。殴られたり、パシリをさせたり、金を巻き上げたり。でも、イジメってあると思うんですよ。他校では。これと同じ。なんでこれが分からないのか。それが分からない。正直、生産性うんぬんは大した問題じゃなく、このレベルの認識、想像力しかない国会議員がいることのほうがヤバイです。

 

 

求めているのは特権ではなく、人権

だと思うのですよ。一番大きな問題は結婚でしょうか。渋谷区のパートナーシップが話題になりましたけど、これも条例レベルのものであり、法的な拘束力はありません。相続に関しても厳しいルールがあります。これをクリアして得られるのは人権であり、特権ではありません。(そもそも人権を得る必要があるのが間違いなのだけど)

 

 

 

二階さんが杉田さんの発言を擁護?ととられるような発言をしました。ん~どうも自民党のこういうところが好きじゃないっす。経済政策や特区、外交に関してそんなに異論はないんですが、こういう古い家族感が嫌い。古きよき家族最高!みたいな感じ。嫌いです。